很多同学在能力考的考试中尤其是N1N2这样比较难的考试,阅读总是时间不够,基本上短篇阅读读下来没问题,但是长篇阅读基本上也就靠蒙了。因为根本来不及读时间就到了。下面我们学习一些如何提高日语阅读的练习方法,也就是多读书。
■文章について学ぼう。
■学习文章吧。
「文」は「言葉」の集まりであり、「文章」は「文」の集まったものです。では「文章」とはいったい何なのでしょうか
句子是词语的集合,文章是句子的集合。那么“文章”到底是什么呢
文章とは、「いくつかの文で、まとまった思想?感情を表したもの」です。言葉の意味が理解できるようになり、文法を理解し文の意味が分かるようになったならば、次は文章について学ぶ段階です。
所谓文章,是指“用几句话,表达统一的思想、感情”。在理解了词语的意思和语法的含义之后,下一步就到了学习文章的阶段。
では文章について学ぶということはいったいどういうことなのでしょうか
那么怎样才能学习文章呢
前の文で『文章とは、「いくつかの文で、まとまった思想?感情を表したもの」です。』と書きました。文章について学ぶということは「いくつかの文による、まとまった思想?感情の表し方」について学ぶということなのです。
前文中说道“所谓文章,是指‘用几句话,表达统一的思想、感情’”。学习文章就是学习“用几句话,表达统一的思想、感情”。
そしてそれを学ぶうえで重要な要素が「指示語」であったり、「接続語」であったり、「文章の構成」であったりするのです。
学习文章时重要的要素有“指示词”、“接续词”、“文章的构成”等。
「指示語が何を指すのか?」「空いている空欄に何が入るのか?」「文章の構成はどういう構成なのか?」ということを学ぶのが文章について学ぶことではありません。「指示語」、「接続語」、「文章の構成」について学び、そして较終的に「いくつかの文による、まとまった思想?感情の表し方」を理解することが文章について学ぶということなのです。
学习“指示词指示什么?”“空格中该填什么?”“文章的构成是怎样的?”等不能等同于学习文章。在学习了“指示词”、“接续词”、“文章的构成”后,较终理解了“用几句话,表达统一的思想、感情”,这才叫做学习文章。